TCメルマガ・冨田賢『新規事業の情報Station』(経営学は実務に役立つか?、米国学会報告・写真多数、デザイン改訂他))2016年9月5日付を配信いたしました!

TCメルマガ・冨田賢『新規事業の情報Station』

(経営学は実務に役立つか?、米国学会報告・写真多数、デザイン改訂他)

2016年9月5日付を配信いたしました!

 

7000名以上の方々に、原則、毎月1回、配信させていただいております。

 

過去のバックナンバーと配信登録は、こちらをクリック!

 

今回のメルマガの内容は、下記です。

 

冨田賢『新規事業の情報Station』(経営学は実務に役立つか?、米国学会報告・写真多数、デザイン改訂他)


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

        TCコンサルティング Mail Magazine
        『冨田賢・新規事業のための情報Station』
              2016.9.5.
          https://test2021.cvcjapan.com/wp/

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

        このメールは、名刺交換させて頂いた方や
          セミナーにご参加頂いた方など、
    TCコンサルティング社長の冨田とお付き合いがある
      大切な方のみに、毎月1回、お贈りさせて頂いております。
       現在、7000名以上の方々に配信中です!
   バックナンバー⇒ https://www.tcconsulting.co.jp/mailmagazine
    配信停止⇒ https://regssl.combzmail.jp/web/?t=cf27&m=i522

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【CONTENTS】
┏ → 1.巻頭特集『経営学は、実際の経営・ビジネスに役立つか?
┏┏     ~米国での経営学会 AoM2016 の参加報告~』
┏┏┏ → 2.セミナー開催情報【申し込み受付中!】
┏┏┏┏ → 3.セミナー開催報告(参加者の声や写真を掲載!)
┏┏┏┏┏ → 4.冨田賢のWorking Space
┏┏┏┏┏┏ → 5.先月2016年8月号の復習(アライアンスのGive&Take!)
┏┏┏┏┏┏┏ → 6.編集後記


 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   1.『経営学は、実際の経営・ビジネスに役立つか?
       ~米国での経営学会 AoM2016 の参加報告~』
┏┓
┗■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今月号のニューズレターの巻頭特集は、カリフォルニアのAnaheimにて、
 8月5日~9日で参加した世界最高峰の経営学会AoM(Academy of Management)
 http://aom.org/annualmeeting/theme/ の参加報告を交えて、
 経営学が実際のビジネスに役立つかどうかといった、ややデリケートな問題を
 取り上げております。

 経営学者は、トップTeirのジャーナルに、いかに論文を載せれるかの熾烈な競争
 をしているため、過去の研究先行をきれいにレビューし、その系譜の中で、
 きちんとしたリサーチ・メソッドで、Somthing newを出すということに注力する
 ことになり、実際にすぐに役立つ研究成果が出ることが減っていく傾向にある
 ように感じます。経営学は、経営を学問するものですが、実際の経営に役立つか
 否かという観点はないわけです。

 トップ・ジャーナルに載った論文だから、さぞかし、実務に役立つだろうと
 考えるのは間違いで、そういった論文が書かれた背景を理解して、そこからの
 インプリケーションを、具体的な経営課題に正しく応用させていくことが
 何より重要だと思います。

 経営学なんて役に立たないと考えるのは、乱暴であり、
 経営判断などにおける”思考の軸”として、有益です。

 経営学が実際に役立つかどうかは、使う側の使い方次第となります。

 特集では、経営学の国際標準化=アメリカ流への統一化や、
 米国大学でのテニュア(tenure)のことなどについても取り上げています。

 <今月の巻頭特集の見出し>
 ■経営学は実務に役に立つか否かの議論
 ■研究者の評価と米国大学でのテニュア(tenure)
 ■トップ・ジャーナルの英語論文を読む際の注意
 ■経営学研究の特性と限界、そして「思考の軸」
 ■いかに研究からのインプリケーションを、
  実際のビジネスの問題の解決に応用させるか!
 ■国際的な学会での日本人と日本の経営学研究の多様性
 ■慶應義塾の実学の精神と慶應SFCの問題解決志向
 ■学問の世界と実務の世界を橋渡しすることを目指して!
 ■AoM2016の冨田賢の5日間のドキュメンタリー【Facebook連動!】

 私は、引き続き、学問の世界と実務の世界を橋渡しすることを目指していきたい
 と考えております。

 なお、最終ページには、Facebook連動!で、冨田賢の夏休みで訪問した
 L.A.、サンタモニカ、サンディエゴ、メキシコ(ティファナ)の様子も
 掲載しております。

 今月号から、ニューズレターのデザインを一新して、リニューアルしましたので、
 ぜひ、ご覧いただけたら、幸いです。

 ▼この内容を記載している2016年9月号ニューズレターのPDFは、こちら!
 https://test2021.cvcjapan.com/wp/wp-content/uploads/TC_NewsLetter_201609.pdf

 ※コンサルティング先企業の皆様には、必要部数、印刷したものを
  ご郵送しております。

 ▼当メルマガとニューズレターのバックナンバーは、こちら!
 https://www.tcconsulting.co.jp/mailmagazine


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   2.セミナー開催情報【申し込み受付中!】
┏┓
┗■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今後、一般公開で、予定されている冨田賢の講演について、ご案内いたします。

(1)『失敗しないための新規事業立ち上げノウハウ
   ~成功事例より、失敗しないためのコツが役立つ!~』
  (新社会システム総研主催)
  開催日時:2016年9月8日(木) 14:00~17:00
  参加費:お一人様32400円。ただし、TCからの紹介と言っていただきますと、
      5000円の割引となります。
  ★今回は、ゼミ形式で、インタラクティブに質疑応答も多く行う予定です。

  ▼詳細とお申し込みは、こちら!
  https://test2021.cvcjapan.com/wp/archives/7890


(2)『IoT・人工知能時代の高収益事業のつくり方
   ~新しい事業構築のためのアライアンス戦略~』
  (日経BP社主催)
  開催日時:2016年9月16日(金)14:00~17:00
  参加費:お一人様32400円。定員:100名

  日経BP社「日経エコロジー」主催で、環境IoTを中心にお話しいたします。
  日経新聞グループでの冨田賢の初めての講演となります!

  ▼詳細とお申し込みは、こちら!
  http://business.nikkeibp.co.jp/ecos/semi_20160916/

  ▼当セミナーのパンフレットは、こちら!
  https://test2021.cvcjapan.com/wp/wp-content/uploads/1607eco_IoT-AI_semina1C0801_ol.pdf


(3)『IoTの進化と今後のビジネスモデル』
  (一般社団法人経営研究所主催・ビジネスモデル【新規事業】研究会)
  開催日時:2017年2月2日(木) 15:00~18:00 <=日程、少し先です。

  昭和21年創設の日本最古の「経営研究所」にて、講演させていただくことと
  なりました。丸の内の三菱ビルの中にあり、組織名は、
  まさに「経営研究所」です。早稲田MBAの山田英夫教授がコーディネータです。

  ▼詳細などは、こちら!
  https://test2021.cvcjapan.com/wp/archives/7841


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   3.セミナー開催報告(参加者の声や写真を掲載!)
┏┓
┗■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 冨田賢は、この8月には、下記のように、8月4日に、1日に2つの講演、野球で
 言うところの ”ダブルヘッダー”で、外部講演をいたしました!

 (1)『新規事業立ち上げの成功に向けて』
   (コンサルティング先企業であるサニーヘルス株式会社)
     開催日:2016年8年4日(木)

  ▼開催報告(写真を掲載)は、こちら!
  https://test2021.cvcjapan.com/wp/archives/7938

 (2)『経営者必見!「IoT時代の新規事業立ち上げ戦略」
     ~アライアンス活用による収益化~』
   (トーマツイノベーション主催)
   開催日:2016年8年4日(木)

  ▼開催報告(写真を掲載)は、こちら!
  https://test2021.cvcjapan.com/wp/archives/7933


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   4. 冨田賢のWorking Space
┏┓
┗■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  今月号の巻頭特集は、アメリカでのAoMへの参加を踏まえた内容といたしまし
 たが、私は、学術的なバックグラウンドを持ったコンサルタントとして、
 学問の世界と実務の世界をブリッジする役割を担っていると考えています。

 経営学をどのように用いればよいか、“思考の軸”として役立たせるためには、
 どのように、研究論文からのインプリケーションを用いるか、あるいは、
 個別具体的な経営課題に対して、どの経営理論を当てはめるかを、正しく
 レクチャーすることが大切だと考えています。

 このたびの AoM でも、実務家で、出席している日本人はおそらく私一人だけ
 でしたので、その責任は重いと思っています。

 先日、私がかつて大阪市立大学大学院の専任講師をしていた時の同大学院
 創造都市研究科長の塩沢由典先生(京大教授、中央大学教授を経てご退官、
 元・進化経済学会会長、元・関西ベンチャー学会会長、『市場の秩序学』で
 サントリー学芸賞)と、久しぶりに、私の慶應からの博士号取得のお祝いで
 会食をさせていただきました。

 研究と実務をつないで、研究面でも成果を出していくこと、そして、
 社会で役立つことをやっていくことについて、気持ちを新たにしたところです。

 これからも、コンサルティングも、セミナー講演も、本の執筆も、
 さらに頑張ってまいりますので、皆様、どうぞ、よろしくお願いいたします。

 ▼冨田賢の日々の活動をご覧いただけるFacebookは、こちら!(友達1900名超!)
 http://www.facebook.com/tctomita


 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   5.先月2016年8月号の復習
    『アライアンスは、人間関係と同じく、Give & Take!
      ~相互補完数理モデルによるマッチング形成~』
┏┓
┗■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 先月号のニューズレターでは、冨田賢が開発・提案したアライアンスの
 相互補完数理モデルの背景にあるGive & Take!の考え方について、
 解説したしました。おさらいのため、再度、掲載いたします。

 企業と企業の関係においても、人間関係と同じく、一方的に、Give、Giveばかり
 で、相手先企業がTake、Takeばかりだと、関係性は、バーンアウトしてしまい
 ます。

 人間関係における研究と物理学のフローの概念を導入して、
 フロー・インテンシティがより強く、かつ、フロー・バランスが保たれている
 時に、アライアンスは、成立しやすいと結論づけております。

 ◯冨田賢の博士論文での相互補完数理モデル
  ▼博士論文などは、Webに掲載しています!
   https://test2021.cvcjapan.com/wp/profile/academic
 ◯人間関係におけるGive & Takeに関する先行研究
 ◯企業間アライアンスも同じく、Give and Take!
 ◯アライアンスが成立しないパターン
 ◯最大の相互補完関係の状態は、どういう時か?
 ◯オープン・イノベーションの文脈での捉え方
 ◯アライアンスの数理モデル研究はまだまだこれから!

 ぜひ、参考にしていただけたらと思います。

 ▼この内容を記載している2016年8月号ニューズレターのPDFは、こちら!
 https://test2021.cvcjapan.com/wp/wp-content/uploads/TC_newsletter201608.pdf

 ▼当メルマガとニューズレターのバックナンバーは、こちら!
 https://www.tcconsulting.co.jp/mailmagazine


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   6.編集後記
┏┓
┗■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 こんにちは!

 TCメルマガ事務局の南 かえで です^^

 最近、当社のメルマガは、やわらかい内容よりも、ややアカデミック寄りの
 コンテンツが増加傾向ですが、皆様、少し、そういった世界を覗いてみるつもり
 で、是非、お付き合いくださいね♪

 そこが、ティーシーコンサルティング及び冨田賢が、他のコンサルティング会社
 さんとの違いであり、特長でもありますので!

 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科にて、取り組んでまいりました
 冨田賢の博士号の授与式は、いよいよ、9月15日午前に慶應義塾の三田キャンパス
 にて、挙行されることとなっています。

 今後は、さらにパワーアップして、皆様の企業の発展、新規事業立ち上げの成功の
 ために、全力で、頑張ってまいりたいと思いますので、引き続き、
 当社及び冨田賢を、何卒、よろしくお願い申し上げます。

 ”お客様に愛され続ける会社を目指す”ティーシーコンサルティングです!


 ▼ティーシーコンサルティングへのお問い合わせは、こちら!
 https://www.tcconsulting.co.jp/contact

 ▼冨田賢への講演依頼は、こちら!
 https://test2021.cvcjapan.com/wp/profile/kouen


 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

  【運営会社】:株式会社ティーシーコンサルティング

   『この国の新しい産業を創る。
    ~アライアンスによる新規事業立ち上げ戦略~』

     約8年で、170社以上の豊富な実績!

     IoT事業化への挑戦!

     Tel:03-6455-5255(変更) Fax:03-3470-8538
     E-mail:support@tcconsulting.co.jp

   〒107-0062 東京都港区南青山2-11-13 南青山ビル7階
    ★外苑前駅から青山通り沿い徒歩3分
     伊藤忠商事の斜め前、ホンダの並び!

  【Webサイト】 https://www.tcconsulting.co.jp/
  【会社概要 PDF】 https://test2021.cvcjapan.com/wp/wp-content/uploads/company.pdf
  【オフィス地図】 https://test2021.cvcjapan.com/wp/access
  【冨田賢のプロフィール】http://www.tcconsulting.co.jp/profile/detail
  【冨田賢のFacebook】 http://www.facebook.com/tctomita
  【冨田賢のTwitter】 @tctomita
  【著書】 『新規事業立ち上げの教科書
       ~ビジネスリーダーが身に付けるべき最強スキル』(累計1万部突破!)
        https://test2021.cvcjapan.com/wp/book2
      『これから10年活躍するための新規開拓営業の教科書』
        https://test2021.cvcjapan.com/wp/book
      『世界のエリートが教えるちょっとした仕事の心がけ』
        https://test2021.cvcjapan.com/wp/bookmynavi
  【冨田賢・アライアンスの数理モデル構築】慶應義塾大学・博士号取得研究
   https://test2021.cvcjapan.com/wp/profile/academic
  【メルマガ&ニューズレターのバックナンバー】
   https://www.tcconsulting.co.jp/mailmagazine
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

冨田 賢

Satoshi Tomita, Ph.D.

CVC JAPAN株式会社 
代表取締役社長

プロフィールを見る