TCメルマガ『冨田賢・新年ご挨拶、本年4月~立教MBA教授就任、メディア・セミナー・出版予定、他』2017年1月4日に配信しました!
TCメルマガ『冨田賢の新規事業のための情報Station』を、
年賀状として、2017年1月4日に配信いたしました!
本文中にも記載しておりますが、今後も、イレギュラーに、
配信をしてまいります。
配信登録と過去のバックナンバーは、こちら!
タイトル:TCメルマガ・冨田賢・新年ご挨拶、本年4月~立教MBA教授着任、メディア・セミナー・出版予定、他
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
        TCコンサルティング Mail Magazine
        『冨田賢・新規事業のための情報Station』
           2017.1.4. 新年・年賀状
          https://test2021.cvcjapan.com/wp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
        このメールは、名刺交換させて頂いた方や
          セミナーにご参加頂いた方など、
    TCコンサルティング社長の冨田とお付き合いがある
      大切な方のみに、お贈りさせて頂いております。
       現在、7000名以上の方々に配信中です!
   バックナンバー⇒ https://www.tcconsulting.co.
    配信停止⇒ https://regssl.combzmail.jp/
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【CONTENTS】
┏ → 1.新年の御挨拶と本年4月~立教大学大学院MBA・
┏┏ → 2.最近の冨田賢のメディア掲載
┏┏┏ → 3.今後のセミナー開催情報【申し込み受付中!】
┏┏┏┏ → 4.昨年末のセミナー開催・講演実施の御報告
┏┏┏┏┏ → 5.査読論文・新規1本ジャーナルに掲載!アライアンス研究
┏┏┏┏┏┏ → 6.新刊『IoT時代のアライアンス戦略』(白桃書房)
┏┏┏┏┏┏┏ → 7.編集後記
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   1.新年の御挨拶と本年4月~立教大学大学院MBA・
┏┓
┗■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 皆様、新年、明けまして、おめでとうございます!
 年末年始、いかがお過ごしでしょうか? また、昨年を振り返り、そして、
 新年、どのように、
 私は、この年末年始は、国際学会参加などはせず、
 ゆっくりしたオフの時間を過ごしました。
 私は、昨年は、1月にハワイでの国際学会にて、
 にて、アワードを受賞した後、査読論文も、トータル4本、
 9月には、慶應義塾大学から博士号を取得することができました。
 ▼アライアンスの数理モデル研究(慶應義塾大学・Ph.D.
 https://test2021.cvcjapan.com/wp/
 コンサルティング事業のほうでも、お陰様で、
 順調に、継続させていただいております。講演も、
 行わせていただいており、これまでの日刊工業新聞等だけでなく、
 日経BP社さん主催セミナーでも講演を定期的に行い始めました。
 今年4月からは、立教大学大学院ビジネスデザイン研究科(
 就任することが決まっております。
 学生さん向けに行い、この年末年始も、
 やり取りを行いました。
 「アライアンス戦略論」、「テクノロジー&ストラテジー」(
 「ビジネス・シュミレーション」、そして、ゼミなど、6コマ、
 5年任期の特任ながら、1科目だけの客員ではなく、
 池袋の立教大学キャンパスに、研究室もできます。
 今年は、会社経営に加え、立教MBA・教授との兼務、
 体調に気を付けて、
 ▼立教大学大学院(MBA)・教授(特任)への就任のお知らせ
 https://test2021.cvcjapan.com/wp/
 このメルマガは、本の原稿執筆などとの関係で、昨年10月で、
 しておりましたが、今後も、
 ▼
 https://test2021.cvcjapan.com/wp/
 今年も、皆様、どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
                         冨田賢
 ▼冨田賢の日々の活動をご覧いただけるFacebookは、
 http://www.facebook.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   2.最近の冨田賢のメディア掲載
┏┓
┗■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 以下、最近の冨田賢のメディア掲載に関するお知らせです。
(1)英国『The Economist』誌(December 3rd-9th)に、
 日本のゴルフ事情についてのコメントが掲載されました!
 ▼
 https://test2021.cvcjapan.com/wp/
(2)『週刊ダイヤモンド(2016/11/19号)』に、
 母校・金沢大学附属高校についてのコメントが掲載されました!
 ▼
 https://test2021.cvcjapan.com/wp/
(3)日刊工業新聞2016年10月28日に、
 アライアンスの数理モデルについて掲載されました!
 ▼
 https://test2021.cvcjapan.com/wp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   3.今後のセミナー開催情報【申し込み受付中!】
┏┓
┗■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 今後、予定されている冨田賢の主な講演について、
 ご都合が付く方は、是非、ご参加ください♪
(1)『激動の時代をどう生き残るか アライアンスの可能性と未来』
  「新規事業の意義とアライアンス活用の可能性とは?」
  (狭山商工会議所青年部主催セミナー)
  開催日時:2017年1月18日(水) 19:00~20:50
  第2部に、懇親会が開催され、冨田賢も参加予定です。
  狭山商工会議所の会員向けのセミナーですが、外部の方が、
  参加できる枠があるようですので、直接、
  ▼詳細などは、こちら!
  https://test2021.cvcjapan.com/wp/
(2)『IoTの進化と今後のビジネスモデル』
  (一般社団法人経営研究所主催・ビジネスモデル【新規事業】
  開催日時:2017年2月2日(木) 15:00~18:00
  昭和21年創設の日本最古の「経営研究所」にて、
  なりました。丸の内の三菱ビルの中にあり、組織名は、
  まさに「経営研究所」です。
  ▼詳細などは、こちら!
  https://test2021.cvcjapan.com/wp/
(3)『世界の最先端経営学で読み解く これからの新規事業立ち上げ戦略』
  (日経BP社・「日経ビジネス」主催)
  開催日時:2017年2月8日、14:00~17:00
  当セミナーのご案内が、
  12月5日号の『日経ビジネス』20万部に掲載されました!
  ご案内パンフレットのPDFは、こちら!
  ▼
  https://test2021.cvcjapan.com/wp/
  ▼詳細などは、こちら!
  https://test2021.cvcjapan.com/wp/
(4) 『人工知能・IoTの進化と今後のビジネスモデル
   ~高収益事業のつくり方~』(オービック主催・
  開催日時:2017年2月10日(金) 9:30~11:00
  業務システムのオービック(東証1部)
  での講演となります。参加費・無料です。
  冨田としては、珍しく、午前中の時間帯での講演です。
  ▼詳細などは、こちら!
  https://test2021.cvcjapan.com/wp/
(5) 2017年3月3日、14:00~17:00、
   冨田賢の新刊の出版記念セミナーの開催を予定しております。
   内容が確定次第、当社Webサイトに掲載いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   4.昨年末のセミナー開催・講演実施の御報告
┏┓
┗■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 最近の外部講演の御報告です。
(1)『IoT・FinTech 時代の新規事業立ち上げ戦略
     ~人工知能の機能とアライアンス活用~』
  (セミナーインフォ主催)
  201611月15日開催
  大企業や金融機関の方々を中心に、ご参加いただきました!
  ▼開催報告(写真を掲載)は、こちら!
  https://test2021.cvcjapan.com/wp/
(2)『人工知能(AI)の進化と今後の不動産鑑定業界』
  一般財団法人日本不動産研究所にて
  2016年11月25日開催
  日本最大の不動産鑑定士事務所にて、AIの活用について
  講演させていただきました!
  ▼開催報告は、こちら!
  https://test2021.cvcjapan.com/wp/
(3) 母校・金沢大学附属高校にて、高校生向けに、
  『固定概念にとらわれない今これからのキャリア形成
      ~自分の強みで、新しい価値を創り出す!~』
  と題して、講演をさせていただきました!
  2016年12月17日開催
  20年ぶりの母校訪問となりました。
  しっかりした金沢訪問も、約3年ぶりとなり、金沢大学附属中学・
  同級生達とミニ同窓会やゴルフをすることができ、良い金沢訪問に
  なりました。皆さん、ありがとうございました。
   ▼開催報告(写真を掲載)は、こちら!
    https://test2021.cvcjapan.com/wp/
(4) その他、
  株式会社佐野さん、サニーヘルス株式会社さん等においても、
  方々向けなどに、講演をさせていただきました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   5.査読論文・新規1本ジャーナルに掲載!アライアンス研究
┏┓
┗■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 冨田賢のアライアンスの数理モデル研究の4本目となる査読論文が
『経営会計研究 第21巻第1号』(日本経営会計学会)2016年12月発行
 にアクセプトされ、掲載されました!
 冨田賢・武藤佳恭(2016)
「アライアンスの相互補完数理モデルにおけるギブ・アンド・
  -フロー・インテンシティとフロー・バランスによる理論的説明-
『経営会計研究 第21巻第1号』
 慶應義塾大学・環境情報学部教授の武藤佳恭先生との共著で、
 冨田が、ファースト・オーサーとなっております。
 ▼掲載内容は、こちら!
 https://test2021.cvcjapan.com/wp/
 ▼論文のPDFは、ダイレクトにこちら!
 https://test2021.cvcjapan.com/wp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   6.今春3月に新刊『IoT時代のアライアンス戦略』(
┏┓
┗■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 昨年秋に、苦しみながら、
 『IoT時代のアライアンス戦略 ~人工知能の進化とマッチング数理モデルの提案』
 を、白桃書房から出版予定です。
 当初予定の2月末ではなく、3月末になる見込みです。
 すでに、原稿は、年末に書き終わり、
 それを校正して、完成となります。
 第1部は、新規事業のメイン・
 人工知能の役割、IoTの収益化のポイント、
 第2部は、慶應での博士論文をもとに、
 そして、第3部は、
 ついてとなっています。
 ハードカバーで、A5版となる予定です。
 その他、”次の次の本”の企画も進めております。皆様、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   7.編集後記
┏┓
┗■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 こんにちは!
 TCメルマガ事務局の南 かえで です^^
 数年にわたって、月1~2回、発行しておりました当メルマガも、
 社長の冨田の本の執筆などのため、休止しておりましたが、
 新年の年賀状として、発行させていただきました。
 今回も、盛りだくさんで、長~い、メルマガとなりました^^
 今年4月からは、社長・冨田は、
 なっており、多忙となりますが、引き続き、
 お役に立てるように、当社として、全力で、
 これからも、”お客様に愛され続ける会社を目指す”
 を何卒、ご愛顧いただけますように、お願い申し上げます!!
 ▼ティーシーコンサルティングへのお問い合わせは、こちら!
 https://www.tcconsulting.co.
 ▼冨田賢への講演依頼は、こちら!
 https://test2021.cvcjapan.com/wp/
 ▼単発の個別相談(有料)については、こちら!
 https://test2021.cvcjapan.com/wp/
 ▼冨田賢へのメールは、こちら!
 tomita@test2021.cvcjapan.com
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
  【運営会社】:株式会社ティーシーコンサルティング
   『この国の新しい産業を創る。
    ~アライアンスによる新規事業立ち上げ戦略~』
     約8年で、170社以上の豊富な実績!
     IoTの事業化・AIの活用
     Tel:03-6455-5255(変更) Fax:03-3470-8538
     E-mail:support@tcconsulting.
   〒107-0062 東京都港区南青山2-11-13 南青山ビル7階
    ★外苑前駅から青山通り沿い徒歩3分
     伊藤忠商事の斜め前、ホンダの並び!
  【Webサイト】 https://www.tcconsulting.co.
  【会社概要 PDF】 https://test2021.cvcjapan.com/wp/
  【オフィス地図】 https://test2021.cvcjapan.com/wp/
  【冨田賢のプロフィール】http://www.
  【冨田賢のFacebook】 http://www.facebook.com/
  【冨田賢のTwitter】 @tctomita
  【著書】 『新規事業立ち上げの教科書
       ~ビジネスリーダーが身に付けるべき最強スキル』(
        https://test2021.cvcjapan.com/wp/
      『これから10年活躍するための新規開拓営業の教科書』
        https://test2021.cvcjapan.com/wp/
      『世界のエリートが教えるちょっとした仕事の心がけ』
        https://test2021.cvcjapan.com/wp/
  【冨田賢・アライアンスの数理モデル構築】慶應義塾大学・
   https://test2021.cvcjapan.com/wp/
  【メルマガ&ニューズレターのバックナンバー】
   https://www.tcconsulting.co.
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━